庶民の資産運用と車バイクの話

日々の投資と老後に向けた資産運用と趣味の車バイクのブログです。

ふるさと納税の限度額計算

イオンカードのキャンペーンで少々早めのふるさと納税を行い、返礼品が届きました。

写真は香川県のうどんです。

10000円で72食分の乾燥うどん。とのことでしたが、250g×25袋なので主食にするとなると実質は25食分ですかね。

早速食べましたが美味しかったです。つゆはだし汁と麺つゆ、しょうゆなどで自分で作りました。

f:id:FuuuP:20190506182914j:plain

さて、一昨年からはじめたふるさと納税ですが、なんと限度額の計算方法を間違えて覚えていました。

最近ではふるさと納税の通販サイトでかなり詳細なシミュレーションがでるのですが、

どうも自分の計算と合わない。。。

FP2級持ちとしてこれはいかん、ということで再び勉強しました。

 

納税額の内訳は以下のようになりますね。

f:id:FuuuP:20190506182925j:plain

わたくしの勘違いは「③~⑤合わせて住民税の2割まで」でした。

実際は「⑤が住民税の2割まで」だったので、実際の限度額よりも低く見積もっていたのです。

高く見積もるよりはマシでしたけどね。

ということで⑤が

 (ふるさと納税額-2000)×(100%-10%-所得税率×復興税率)< 住民税所得割額の2割

という仕様なのでふるさと納税の限度額の計算式は

ふるさと納税額 = (住民税所得割額の20% /(100%-10%-所得税率×復興税率))+2000

になります。

住民税所得割額や所得税率は自前のExcelシートがあるのでok。

 

返礼品もかなりのバリエーションがありますが、保存食がはずれなくていいですね。

 


投資信託ランキング

 


ファイナンシャルプランニングランキング