庶民の資産運用と車バイクの話

日々の投資と老後に向けた資産運用と趣味の車バイクのブログです。

住宅ローン借り換え完了

f:id:FuuuP:20181219224429p:plain

今年の秋から進めていた住宅ローンの借り換えが無事に完了しました。

まずbefore→afterから報告します。

【Before】

 残り借入金 1760万

 残り年数 18年

 金利 1.275%(変動)

 月々の支払 約91100円

【After】

 残り借入金 1808万(+48万 諸費用もローンへ)

 残り年数 18年

 金利 1.320%(固定

 月々の支払 約94500円 (+3400円

 

総支払額は約735,000円増加です。

期間変わらず、月々の支払増えるわ、総支払額増えてるわで何してんねんって感じですが、

金利上昇リスクにビビってフラット35の固定に切り替えました。

月々3400円が保険金のようなものです。

 

変動金利のまま金利が3%になると月々の支払が約11万、総支払が250万以上に。

そしてさらに上がるのではという不安と恐怖がつきまといます。

ということで月々3400円。頑張って稼ぐ。

 

借り換えは2回目なのです。

以前は銀行員の言われるがままに書類を用意し、ハンコを押すと、あまりよくわかっていませんでしたが、今回はFP資格も取ったこともあり、ほぼ全て理解して行えました。

抵当権の設定などはFPの勉強よりも漫画「なにわ金融道」が理解しやすかったですね。

f:id:FuuuP:20181219225704j:plain

銀行はあまり人件費をかけたくないのか、基本はセルフサービス!って感じでした。

ある程度勉強した自分でも書類集めや、記入などは大変でしたよ。

地味に書類集めも手数料がかかります。

■ 登記簿謄本(¥500) 法務局のサイトでなんとかゲット。

■ 印鑑証明書、住民票など 計4通(¥1200)

■ ローンに使っている銀行の通帳記帳12か月分(¥2600)

※通帳レスにしたら記帳できなくて、証明書手数料が1月ぶんで216円も取られた。

 

最後に今回のローン借り換えで勉強になったこと

■ 当初借り入れ期間よりも長くは設定できない。

 例:35年でローン組んで、残り18年で借り換える時に残り20年に延長はできない。

フラット35は新規だと物件の9割以上の額の借り入れは割高になるが、

 借り換えの場合は諸費用を含む全ての額でローンが組める。

 返済実績という信用が効いているということか。

 

最後の最後に住宅ローンの超怖いペナルティ

ローンの支払いが滞ると大変です。なんと金利14.5%の延滞金が発生する。

例えばローン残高3000万円で、引き落とし口座に残金がなく1週間支払いが遅れた場合は、

3000万 × 14.5% ×(7日/365日)= 83,425円も延滞料金が発生。

もし1か月も延滞したら 357,534円! とんでもないことになってしまいます。

特に残金が多い人は注意。

 


ファイナンシャルプランニングランキング