庶民の資産運用と車バイクの話

日々の投資と老後に向けた資産運用と趣味の車バイクのブログです。

大型バイク 免許取得の講習会

埼玉県の鴻巣免許センターへバイクの講習会に参加してきた。

月2回開催される講習で免許取得試験のための教習会のような感じです。

参加費19800円、安くはない講習費。内容は満足いくものだろうか。

youtubeでもブログ探してもあまりなかったのでまとめておこうかと思う。

この日は台風接近ということで天候が懸念であった。

全体の流れ

 8:30 受付、各自着替え(8時くらいに現着)

 今日は天候懸念のため、最初に引き起こし、取り回しをやった。

 通常であれば15時以降に希望者が行うらしい。

 9:00~11:45

  配車、担当指導員、乗る前のチェック(ブタと燃料)、課題走行の指導

  1コースを周回練習、15分ほど休憩あり

 休憩 1h

 12:50~13:00 室内で簡易講義

 13:00~15:00

  2コースを周回練習 15分ほど休憩あり

 終了、解散

 半分くらいは雨天で、みんな雨具で走行した。

 中止になるほどではなかったので最後までできました。 

 

良かったこと

 試験に使われる車両(自分の場合はCB750)に乗って練習ができること。

 他県在住の人も参加可能なこと。

 参加者1~3人に指導員が1人つき、都度弱点を指摘してくれる。

 課題走行(一本橋波状路スラローム急制動)には別のスタッフがいるので、指導に関しては厚い。

 

指導員はどうだったか

 現役の白バイ隊員、警察官、元警察官など詳細は不明だが皆しっかりした方でした。

 指導のし方については全体的に辛口か甘口かでいったら甘口。

 (オラオラ系スパルタ指導じゃないという意味)

 辛口指導が希望であれば最初に言っておけばいいかも?

 

個人的な総評

 大型バイクという車体について

 自分のジクサーで法規走行意識と課題のイメトレ、低速練習はしていったのである程度はできるだろうと思っていった。

 今日は大型バイクの乗り心地を楽しもうという余裕さえあった。

 しかし、その甘ったるい思いはあっさり打ち砕かれた。

 まず車体が重いということ。ジクサーより約80kg重い。

 取り回しや乗車降車で体で支えながらやらないとコカしそうになる。

 ハンドルが重く、ジグザグ走行が思い通りにできなかったこと。

 停車時にブレーキ適当だと停止のショックで立ちごけしそうになる。

 なので、普段よりもっと慎重に車体を扱わなければいけない。

 急制動時の加速は400ccよりも力強く感じた。

 坂道発進も余裕を感じる。2速でも発進できた。

 

 法規走行について

 そこまで?っていうくらい左側走行を指導される。

 普段慣れてないのでやりにくい。

 ウィンカーと進路変更の手順は普段意識しているが、障害物の前方確認をしっかりやるようにする。(公道ではちゃんとやっているよ)

 

 課題走行について

 スラロームが絶望的にできなかった。最後まで5秒台は出せなかった。

 アクセルのタイミングとかじゃなくて車体を倒せないんだ。

 普通二輪の時もそうだったが、6秒きれないと根本的にその車体でスラロームは身についていないと思う。

 ジクサーではできるがCB750ではできない。これが俺の現状だ。

 低速走行の練習の甲斐あってか、S字、クランクは問題なさげ。

 一本橋は油断するとミスりそうだが落ち着いてやろう。

 波状路は普段やらないけどyoutubeで勉強したおかげで問題なし。

 一本橋波状路はスタッフがタイム計りながら真横につくのでややプレッシャー。

 

講習費用19800円は安い?高い?

 内容的には教習所の5時間ぶんを1日にまとめてやるような感じです。

 教習所だと12hで12万円くらいなので1h1万とするとこの講習は5万円くらいに相当でしょうか。結果、安いのでは!

 

おまけ情報

 雨合羽は無料で貸し出しあり。

 ヘルメットのバイザーは撥水処理しておいたほうよかった。

 プロテクターは特に必須じゃないがつけている人多かった。

 コンビニはやや歩くので昼休憩の食べ物は買っていった方がいいかも。

 

以上、普通二輪免許取得1年経過、バイク歴7か月

大型免許一発試験にチャレンジ中のおっさんの講習会でした。